People

  • TEL

    181 1648 2501

  • EMAIL

    lixiaosong@ricc.com.cn

  • LOCATION

    Wuhan

  • LANGUAGE

    Chinese, English and Japanese

LI Xiaosong/ Associate

李晓松律师,毕业于华东政法大学,获法律硕士学位。现为上海星瀚(虹桥国际中央商务区)律师事务所律师。专业从事公司治理、涉日商事、争议解决法律服务。李律师曾留学日本,并为在华日企及外企提供过大量商事法律服务,对公司经营治理过程中产生的公司合规、股权代持和转让、股东压制、控制权争夺、损害公司利益等商事法律问题和相关争议解决具有丰富的应对经验。

专业领域:公司治理、涉日商事、争议解决


李暁松弁護士、華東政法大学卒業、法学修士。李弁護士は日本留学の経歴もあり、帰国後、在中日系企業と外資系企業に多くの商事法務サービスを提供しており、会社経営・管理の過程で生じるコーポレートコンプライアンス、株式の代理保有と譲渡、株主抑圧、支配権争奪、会社利益侵害等の商事法務問題の対応及びその紛争解決に豊富な経験を有しています。その主な取扱分野は、コーポレートガバナンス、日本関連商事法務、紛争解決です。

主な取扱分野

コーポレートガバナンス、日本関連商事法務、紛争解決


  • Education Background

    四川外国语大学 日本文学学士

    日本龍谷大学 法学学士

    华东政法大学 法律硕士



  • Representative Cases

    •为三菱地所設計、蔦屋書店、日立物流、乃村工艺、尤尼克斯等日企提供常年法律顾问、跨境投融资及相关商事争议解决服务; 

    •为欧洲大数据分析服务商邓韩贝公司(DUNNHUMBY LIMITED)提供中国内地大数据云存储合规风控专项法律服务; 

    •为阿莱技术公司(Align Technology, Inc.)旗下隐适美(Invisalign)系列产品提供中国内地医疗器械广告合规风控服务; 

    •为平安养老保险股份有限公司设立非保险类子公司提供出具专项法律意见书服务; 

    •为中国信达资产管理股份有限公司处置不良资产


    •三菱地所設計、蔦屋書店、日立物流、乃村工芸、ユニックス等日系企業にコーポレートガバナンスに関する商事法務及び関連の紛争解決サービスの提供 

    •ヨーロッパのビッグデータ分析業者DUNNHUMBY LIMITEDに中国本土におけるビッグデータクラウドストレージに関するコンプライアンス・リスク管理法律サービスの提供 

    •Align Technology, Inc.の Invisalign シリーズ製品の中国本土における医療機器広告コンプライアンス・リスク管理法律サービスの提供 

    •平安養老保険株式有限会社の非保険類子会社の設立のため専門法律意見書の提出 

    •中国信達資産管理株式有限会社の不良資産処置の代行


  • Insights

    •《新冠疫情影响下的买卖合同风险负担》 

    •《公众人物之“社死”——如何预防篇》 

    •《公众人物之“社死”——如何挽救篇》 

    •《实践反思系列:债务人与其配偶的离婚协议中的财产分割安排是否影响债权人债权实现及是否具有恶意从而得以撤销的判例研究》 

    •《我国企业欲赴日投资,解雇、加班问题引发的法律风险如何防范?》 

    •《企业进军日本市场,安全注意义务不容忽视》


    •《新冠疫情影响下的买卖合同风险负担》 

    •《公众人物之“社死”——如何预防篇》 

    •《公众人物之“社死”——如何挽救篇》 

    •《实践反思系列:债务人与其配偶的离婚协议中的财产分割安排是否影响债权人债权实现及是否具有恶意从而得以撤销的判例研究》 

    •《我国企业欲赴日投资,解雇、加班问题引发的法律风险如何防范?》 

    •《企业进军日本市场,安全注意义务不容忽视》

    •《禁止重复诉讼在冒名类股东资格消极确认之诉中的适用》


    •「新型コロナウイルスの影響による売買契約リスクの負担」 

    •「有名人の‘社会的死亡’――予防編」 

    •「有名人の‘社会的死亡’――事後処理編」 

    •「実践反省シリーズ:債務者とその配偶者の離婚協議における財産分割処置は債権者の債権実現への影響及びその悪意による取消しに関する判例研究」 

    •「中国企業の日本現地経営における解雇・残業問題による法的リスクの防ぎ方」 •「中国企業の日本現地経営における安全注意義務に関する対処法」 

    •「株主名義消極的確認の訴えにおける二次訴訟係属禁止原則の適用」